買取実績

236〜240件目 / 全346 1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 70
  • 古紙回収業者様から単行本,漫画,文庫,写真集,成人コミックを大量買取。

     

    2016-05-28

    「文庫・漫画などがそれぞれ300-400冊、写真集がかなりあるんですが買取ってもらえますか?」

    という電話でのご依頼。大量買取は当店が得意とするところですので喜んでお受けいたしました。

     

    指定された場所は会社の住所。お電話は社長さん直々です。

    お約束の時間に到着すると、駐車場に平ボディーのトラックがたくさん停まっています。

    こちらは古紙回収業を行っている会社だそうで古新聞の回収業務がメインなのですが、個人宅からの依頼で古紙回収・整理も請け負っているとのことでした。

    その中でも状態の良い本だけを保管してあり、当店のホームページを見てご依頼いただいたそうです。ありがとうございます。

     

    事務所の隅の床に本がきれいに平積みになっています。判型や内容によって整理されており、かなり高く積まれた状態はもはや職人芸。

     

    文庫約800冊、単行本約50冊、漫画約600冊、成人コミック約100冊、写真集約400冊の買取となりました。

     

    社長さんには

    「必要なところだけ抜き取って貰えればいいですよ」

    とおっしゃっていただいたのですが、抜き取って残ったものだけをさらに整理されるのもお手間だろうと考え、また、状態も良かったため全て買取らせて頂きました。

     

    018f9b537f4c37917d9aff939857916c9c947879b5( 当店倉庫に持ち帰っての仕分け作業)

     

    01233aec7ce5268cf8a2f9cb9cbba3e02c4067625a

    (ヤケやキズなどのない状態良好の文庫本)

     

    01b87aea87083c8949ee6826caa6a07eab53b10c3a(個人宅から出た大量の写真集)

     

    昨今の古紙業界のお話などを伺いながら、全て私ひとりでハイエースに積み込み1時間ほどで完了。

     

    ご依頼人の社長さんからは

    「貯めようと思えば本は結構たまるからまたおねがいしますよ!」

    とのお言葉を頂きました。

     

    松尾堂では業者様からの直接買取も大歓迎です。

    当店の小手指倉庫(R463バイパス近く)では大型車も直付けできますのでかなり大量の本を買取ることも可能です。

    ぜひ一度ご相談下さい。

     

     

     

  • 埼玉県入間市で古書出張買取。本山博,東洋医学,ヨガ,精神世界,仏教関連の本ほか。

     

    2016-05-22

    「両親の蔵書が大量にあり、どうしても今日中に整理したいのですが・・・」

    という電話を頂きました。ご住所を確認すると事前に予約があった出張買取先からほど近い場所。それならということで当日予約を頂きました。

     

    地元中心に出張買取をしていると1日でたくさんのご依頼を受けることが出来るという利点があります。おかげさまで最近週末は土日それぞれ3~4件のご依頼を頂くことが少なくありません。

     

    指定の場所にお伺いするとご依頼人ご夫婦にお出迎え頂きました。1階の和室に大量の単行本・文庫・新書・大型本が山積みになっています。ご両親の蔵書だったようで家を売却するにあたり全て処分をしたいとのこと。これだけ大量ですと1冊ずつ査定というわけには参りません。

     

    ざっと全体を確認し、

    1.針灸などの東洋医学、仏教関係のもの、ヨガ、精神世界といったジャンルのもの 約80冊

    2.その他の単行本 約200冊

    3.文庫と新書 約400冊

    4.お値段のつかない本

    という4つの山に分け1.2.3にお値段を付けさせて頂きました。

     

    018725ab9885c46ee50970fc202113f65a700508d0

    (定番の『図説東洋医学』ほか)

    01bbb48867f1ce26781bba62094d9bb34a3b24f73e

    (気功やヨガ、東洋医学関連)

    0121795cd9ebf9cfb9c5cdae3a551abd18cdffcbd4

    (精神世界・スピリチュアル系の本)

    0112e798ea92304f0bbd427d1571b82b6119383502

    (仏教の他、キリスト教関連も少々。全体的に本山博の著作が大量に)

     

    016f37950fbae35a7052fb64079ef60e1e8d2e6f57

    (瀬戸内寂聴法話CD、般若心経・観音経のCD)

     

    この中では圧倒的に1の山が高い査定となります。

    ご依頼人は

    「こんな古いものがそんなに高くなるんですね」

    と驚かれています。このあたりは古書の中でも人気のジャンルです。

    他の単行本や文庫新書もなかなか面白いものが多く全体でかなりまとまった金額になり、これにも驚かれていました。

     

    なんでも、本以外の物を片付けるために複数の整理屋さんから見積をとっており、それぞれ◯十万円という金額が上がっているそうで、

    「本は片付けてもらえる上にお金まで頂いてしまい申し訳ない」

    とお考えのようです。

    実際お値段がつかない4の山も無料で回収を引き受けております。

     

    実は私も常日頃

    「人様のお宅を片づけた上でお金まで置いてくるなんて、古本屋というのは酔狂な商売だ」と感じてはおります ^^;

     

    それでも良いものは良い、としっかり査定させて頂き、ご依頼人にとっても当方にとっても喜ばしい形になるよう心がけております。

     

    「まだ家のどこかからか本が出てくるかもしれません、そのときにはまたよろしくお願いします」

    「ありがとうございます、お待ちしております」

    とご挨拶し、ご依頼人宅をあとにしました。

     

    松尾堂ではスケジュール次第ですが当日の出張買取も可能です。

    それでも特に週末や祝日はご依頼が多いため、早めのご予約をお勧めいたします。

    お気軽にお電話にてご相談下さい。

     

     

     

     

     

     

  • 埼玉県入間市で雑誌・コミックの出張買取。演劇グラフ,少女コミック約400冊ほか。

     

    2016-05-22

    「少女コミック400冊と大衆演劇の雑誌のバックナンバー5~6年分を買取っていただきたいのですが来てもらえますか?」

    というご依頼を受け訪問いたしました。

     

    セキュリティの非常に高いマンションのため、入り口までご依頼人がお出迎え。指定の場所に車を停め一緒に世間話をしながらご依頼人宅まで台車を転がしていきます。

     

    広いリビングルームの床にきれいに少女コミックや大衆演劇雑誌『演劇グラフ』のバックナンバーなどが並べられています。

    ソファーでおくつろぎの旦那さんにもご挨拶し、早速査定にとりかかります。

     

    お電話を受けたとき、正直なところ少女コミックよりも大衆演劇雑誌の方に関心がありました。

    01c55aa5cbf5d2678d104e5a95eb6f42137be122ef

    5~6年分というお話でしたが実際は10年分近くあります。この雑誌がこれだけまとまっているのは見たことがありません。

     

    「ずいぶんきれいに保管してありましたね、もう手放していいんですか?」

    「これは母のなんですよ。書店では置いていなくて劇場に行くたび買い集めていたようですよ」

    「お母さんの許可は出ているんですか?」

    「母に頼まれたんです。今はもう全然興味がなくなってしまったのでいらないみたいです。」

    たしかにバックナンバーは3年ほど前で途切れています。

     

    一般的に女性の方が気持ちの切り替えが早く、興味がなくなるとパッと処分してしまうことが多い傾向があるように感じます。モノを貯めこむのは年齢を問わず男性の方が圧倒的に多いです。

     

    しかし大量の少女コミックはご依頼人の蔵書でこちらは未練たっぷりのご様子。

    0165516ab91e0a51542b8dda08347e03170609068e

     

    0169ad64aec36b6e1ea5757861f0e82c5614c8ba2b

     

    こちらの方は本当は手放したくないそうですが、旦那さんからのプレッシャーもあり泣く泣く手放すことに。

     

    少女コミックで揃いでないものも多く、ちょっと苦しいところですがきれいな本が多かったので全てお値段をつけさせて頂きました。

     

    リビングのテレビには埼玉西武ライオンズの中継が映しだされています。

    査定が終わってケースに積みこみながら、旦那さんと最近ようやく調子が上向いてきたライオンズの話で盛り上がりました。

     

    駐車許可証を返却する関係でご依頼人がゲートまでお見送り頂きました。

    大切に扱わせて頂くことをお約束し、マンションの重厚なゲートから退出しました。

     

     

     

     

     

  • 東京都東村山市で古書出張買取。和声法,作曲技法,ピアノ,音楽教育など音楽関連本ほか。

     

    2016-05-21

    古い本の買取依頼を受けお伺いしました。

    和室に案内されるとすでにそこには本が山積みになっています。

    大型本、単行本、文庫、新書など判型は様々。

    20~30年以上前の本が中心ですが、単行本の山の中に音楽関連書が多く混ざっており

    このあたりが中心の値付となりました。

     

    01f2766729a923f875b3152dc34364914afbd3758b

     

    018ef22ae800dd96378a10ea9c3d62c5b02eeb651b

     

    「音楽関連の本に良いものが多いですね」と申し上げると

    「昔、音楽教育に携わっていたことがあるんですよ」とのお返事。

    納得の蔵書です。

     

    カバーや函がない裸本や線引書込みがあるものもありましたが、専門性が高い本ばかりのためしっかりと査定させて頂きました。

     

    今回査定したものの中で半分ほどはお値段がつかない本でしたが、引き取りをご希望されたので無料回収させて頂き喜んで頂きました。

     

    松尾堂では専門性の高い本などニーズのあるものは裸本・線引・書込み有りでも買取りすることが出来るケースがあります。出張買取の際、捨てずにそのままにしておいて下さい。

     

    また、買取が成立した場合、お値段がつかない本もご希望であればまとめて回収させていただくことも可能です。

    お気軽にお問合せ下さい。

     

     

     

     

  • 埼玉県所沢市で事務所の片づけ。唐本(漢籍),ドラマ台本,中国アジア関連書籍を引き取り。

     

    2016-05-18

    5階建ての5階。

    古本の出張買取でこれほど恐ろしい言葉はないかもしれません。

     

    法令上、一定の高さの建物にはエレベーターの設置義務があります。建築基準法では高さ31メートル以上と定められており、その他地方自治体の条例でも階数などの条件で定められている場合があるようです。

    経験上、5階建ての建物にはエレベーターがないことが多くおそらくこのあたりが法令上の制限のボーダーラインなのでしょう。

     

    今回のご依頼はその「5階建ての5階」にある事務所の蔵書整理。

    駅から徒歩1分もかからない場所にあるテナントビルです。

    もちろんエレベーターはありません。

    近々リフォームを控えており、書棚にある本を処分する必要があるので見に来てほしいとお願いされ、先週末に一度下見に伺っていました。

     

    あらためて書棚を拝見すると中国語で書かれた本が目立ちます。近代に入ってからのものがほとんどで需要という意味ではそれほどでもないのですが、一部唐本(漢籍)なども混ざっています。唐本に関しては高評価。揃っていればなかなかのお品です。

    016525c005c4ba7f90b7961921ade452b6222b3e99

     

    比較的にニーズのある中国・アジア関連の和書も多少含まれており、内容的には十分です。

    01178f71630434ec48e799bb8232a0e0d955c211ad01d4804a526ab785c9a7479b3aee43ec7ab98b5174

     

    面白いところでは古いドラマの台本が4箱ほど出てきました。ひょっとしたら化けるものが含まれているかもしれません。

    012aac4dd85569cee2e75e2530009e16d5d8041285

     

    朝イチ作業開始で、ほかのテナントさんがお仕事を始める前に出来るかぎり終わらせて欲しいということでしたので駆け足での搬出となります。

     

    書棚の本をコンテナに詰めたものが14箱、床に置かれている小さめのダンボール箱が14箱でダンボール箱の方は1度に2箱ずつ降ろしたとしても21往復する必要があります。

     

    これはかなり厳しい案件です。あまりにハードなので下見の際にお断りさせていただこうかと考えたのですが、面白そうなものが多く、結局は無料で整理・片づけ、という形でお受けすることになりました。

     

    最初の5往復ぐらいまでは余裕がありました。

    7往復目を過ぎる頃には引き受けたことを後悔し始めました。心拍が上昇し呼吸も荒くなります。ハートレートモニターをつけていたなら警告音は鳴りっぱなしのはずです。

     

    10往復目には「なんで自分は古本屋なんてやっているのだろう。前世でよほど悪いことをした因果だろうか」などと普段は考えもしない輪廻転生について考え始めました。

     

    考えてみれば5階建てということは1回で4階分階段を昇る必要があり、それを21往復ということは掛け算すると84階のビルを昇る計算になります。

    15往復目を超えた辺りでは「六本木ヒルズを昇りきった感じかな?」とか「横浜ランドマークタワーや大阪のあべのハルカスは何階建てだっけ?」などととりとめもないことを考えています。

     

    最後の3往復は脚も上がりませんが気力だけで乗り切りました。

    ここまで約90分。なんとか軽バンいっぱいに載せきることが出来ました。

    01f8a832655c747884082ef49e702cb61be8852b9b

     

    搬出完了後、目の前にあった自販機でスポーツドリンクを購入。一気に飲み干した頃には先程まで感じていた「やらなきゃ良かった」というネガティブな感情も半分くらいは消え、やりきった清々しさを感じています。

     

    部屋の戸締まりを終えたご依頼人が降りてきてねぎらいの言葉をかけて頂いたころには、

    「まあ、いいか。喜んでもらえたし、こちらも面白い本が手に入ったし。」と思えるようになりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

236〜240件目 / 全346 1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 70